大学生活にかかるお金の話①

明日から大学生活がスタートする方も多いと思います。

大学生活にかかるお金はどのようなものがあるのでしょうか。


【一人暮らしのケースで必要なお金】

・引っ越し代金

 住居の変更に伴う引っ越し代


・敷金、礼金

 部屋を借りる際に大家さんに預けるお金、謝礼


・媒介手数料

 部屋を借りる契約を結ぶ際に、不動産仲介業者に支払う仲介手数料


・家具、家電製品の購入費用

 テレビ、パソコン、冷蔵庫などの購入代


・家賃

 大家さんに支払う毎月の部屋代


・更新料

 部屋を借りる契約期限が来た際、引続き住み続けるための費用


・水道光熱費

 毎月の電気代、水道代、ガス代


・火災保険料

 火災や水漏れなどの事故に備えて加入する保険料


【そのほか、生活に必要なお金】

・学費

 大学での授業料、施設使用料など


・食費、生活用品

 外食、自炊の費用、トイレットペーパーなど日用品代


・交際費

 友人との飲食に使うお金


・被服費

 洋服や靴、バッグなどに使うお金


・通信費

 スマホ、インターネット料金などのお金


・美容費

 美容院や化粧品などにかかるお金


・書籍費

 勉強用の書籍代


・交通費

 通学やバイト先などへの移動にかかる電車代、バス代


・医療費

 病気、けがの際にかかるお金


項目にすると、実に多くのお金がかかることがわかると思います。


とある統計では、一か月約140,000円~190,000円程度かかるといわれています。


無駄遣いしないよう、計画的に生活を送ることが大切です。



~執筆参考資料「学生生活マネー&キャリアお役立ちハンドブック」日本FP協会~



MIYABIAN FP&TAX Office

家計、生活設計、資産運用、税制や相続に関する情報発信と備忘録です