2024.07.23 06:39早いもので今年も後半こちらでは久々の投稿となります。早いもので今年も半ばを過ぎ、後半に突入しています。国税の人事異動が7月10日付でおこなわれ、年内は本腰を入れた税務調査が行われることでしょう。報道によれば、海外居住者の国内所得(所得源泉地が日本国内であるもの)についての無申告の指摘がなされているようです。海外脱出を図り非居住者となってしまえば日本国内で稼得した所得については課税されない…と考えていたのでしょうか。
2024.01.14 09:39医療費控除の対象となる医療費とは?【医療費控除の対象となる医療費の要件】・その年の1月1日から12月31日までに支払ったもの・自己または自己と生計を一にする配偶者やその他の親族のために支払ったものこれらの医療費が一定額を超えた場合、その医療費の額を基に計算される金額を「所得控除」として控除できます。【医療費控除の金額】・(実際に支払った医療費の合計金額)ー(保険金などで補てんされる金額)ー10万円 ・その年の総所得金額等が200万円未満の方は総所得金額の5%の金額・控除額は最高額で200万円が上限 【控除の対象となる医療費の例】・医師、歯科医師による診療や治療の対価(健康診断費用、謝礼金は含まれません)・治療、療養に必要な医薬品の購入費用(病気の予防を目的としたビタミン剤などの医薬品...
2024.01.10 04:06確定申告の準備はお早めに国税庁のHPに「令和5年分 確定申告特集」が公開されました。併せてチャットボット(ふたば)でも令和5年分所得税確定申告に関する相談の対応が始まっています。