荷物を転送するだけで報酬!?騙されてはいけません!

このブログで何度も取り上げている詐欺の手口ですが、今回は荷物転送詐欺について。


「送られてきた荷物を指定された住所に転送するだけで報酬がもらえます」などと手軽に始められそうな誘い文句に乗ってしまい、募集に応じて身分証明書などの画像を相手に送ったところ、個人情報を悪用され、携帯電話などの契約をされてしまうケースがあります。


また、後日、高額な料金を請求されるといった被害や、実際に荷物転送に加担した結果、その荷物が薬物などの違法な物品だったなんてことも起きかねません。知らずして違法行為に加担させられてしまうわけです。


ファイナンシャルプランは、収入を増やすことや支出を抑えること、金融資産を増やしていくことが重要な要素です。しかし、収入や資産を増やそうとして詐欺に引っ掛かっては元も子もありません。


「おかしいな」と思った時は適切な機関の相談窓口に相談し、トラブルを未然に防ぎましょう!


【金融トラブル等相談窓口】

日本貸金業協会「若年者金融トラブルホットライン」 Tel:0570-008-661

消費生活センター「消費者ホットライン」 短縮Tel:188

警察「警察総合相談」 短縮Tel:#9110

MIYABIAN FP&TAX Office

家計、生活設計、資産運用、税制や相続に関する情報発信と備忘録です