名古屋港のシステムがランサムウェアに感染し脅迫をされましたが、なんとか復旧できたようです。
ネット社会の現在、セキュリティの穴を狙ったウィルスは日々私たちを狙っています。
先日、セキュリティの話をとある方としていた時に、究極のセキュリティは結局は「紙」なのでは?という話題となりました。(「石」「石碑」は持ち運びに苦労するため却下されました)
写メやコピーさえできなければ流出することは少ないですし、長年慣れ親しんだ郵送などの方が実は安全性が高いのでは?と確かに思います。
「紙」は紀元前3000年から今も使われていることを考えると、「紙」を見直してもいいような気もします。
0コメント