私は、働き始めてから貯蓄に興味はなく、全くと言っていいほど貯蓄はしていませんでした。
親は「年間50万円づつ貯めていきなさい」と言っていましたが、親の言うことを素直に受け入れるような真面目な性分ではありません。。。
何も考えず湯水のように使ってきました(-ω-)/
自分の半生を顧みて、老後2,000万円必要と言われる時代、貯めるためにはどうすれば良かったのか試算してみました。
22歳から貯蓄を開始するとして年齢の10の桁の金額、つまり、20代は月額20,000円、30代は月額30,000円…という具合に貯蓄したとします。
すると、65歳到達時には、累計2,000万円を超えます。
若い時にこれを算定し実行していたらよかったなぁ、とつくづく思います。
貯蓄に限らず、iDeCoやNISAなどで資産運用していくと、累計は更に増えるかも知れません。
まだ間に合う方は、是非参考にしてみてください。
0コメント