土曜ブログ25 〜PayPayの使用感について〜

 先日マイナポイントの受け取り方法としてPayPayを選んだ際に初めて登録したので、色々なお買い物に使ってみました!

使って見た感想

 QRコード決済というもの自体を今まで触れてこなかったので、慣れるまで時間がかかるかな?と思っていたのですが、かなり扱いやすくて助かりました。

 そんな中でも、使ってみて良いなと思った点をまとめてみようと思います!

良い点

・財布(現金)を持ち歩く必要が無い
・慣れていればスムーズに支払いが終わる
・支払い完了時にポイントが得られるまでどのくらいかが分かるため、ちょっとお得した感覚になる
・家でも決済ができる
 特に良いなと思ったのは家でも決済ができる点ですね。
 私はよく曲や電子書籍を購入するのですが、その時の決済にPayPayを使うことが出来ます。
そのため、事前にチャージさえしていれば家から1歩も出ることなく、すぐに気になったものを購入出来るのでとても便利です。

 ただ、使っていて少し気になった点もあったのでまとめておきます。

気になった点

・支払いの手順が店舗や場合によって異なるので、少し覚えるのが大変
・PayPayが利用可能な店舗か確認するのに手間がかかる
支払いの手順はわたしが確認しただけでも3種類あり
・アプリ側のバーコードを読み取ってもらう
・店に置いてあるQRコードを読み取り→金額入力→確認後に決済
・商品別のQRコードを読み取りそのまま決済

と少しややこしく、特に初めてQRコード決済を行う人には難しいなと感じました。

とはいえ、覚えてしまえば簡単なので気になった方は是非使ってみてくださいね!

MIYABIAN FP&TAX Office

家計、生活設計、資産運用、税制や相続に関する情報発信と備忘録です